秋葉原ラーメン
- kazagake
- 2016年8月17日
- 読了時間: 3分
私、工場長のメインPCがいい加減古くて遅くなってきたし、WIN XPもサポート終わったし、普段使っているアプリのDROP BOXもXPでのサポートが8月いっぱいで終了という事で、先日、秋葉原に次期メインPCを購入しに参った。
数ヶ月ぶりに秋葉原に行ったが、少しお店が入れ替わっていたりしていて、最近はちょっと来ないとすぐに様子が変わってしまう。
秋葉原も通い始めて随分長くなったが、古いジャンク関連のお店や自作PCショップもかなり減ったと思う。
その代わりアニメ関連のお店やグッズショップ、飲食店は昔に比べると増えた印象。
ジャンク通りも飲食店増えたし。
今は高性能なPCを安く買える時代だからジャンクはあまり必要ないのかもしれない。
だけど、一部のコアな層のためにやはりジャンク屋は必要ではある。と言うか秋葉原からジャンク屋が無くなったら価値が無い。
保証も動くかどうかも解らないPCやパーツを買って改造したり、修理したりして使える商品を掘り出す楽しみが無くなってしまう。
そして怪しいグッズ屋もそう。
ジャンク品や怪しいグッズを買って家に帰って一喜一憂するあの楽しみ。
解る人にしか理解できない。
でも、秋葉原からPCパーツ屋さんや電子部品屋さんがなくなる事は取り敢えず無いでしょう。
アキバに行けば何とかなる、何でも有ると思える町だからこそ秋葉原なのかもしれない。
とまぁ、そんなこんな、入れ替わったお店で、見たことも聞いたことも無いお店発見!
いっぱい増えてたけど・・・
その中でこのお店をチョイス
ジャンク通りの末広町側に位置するポイント。
過去には上の階にスク水イベントで行列をなし混沌化して警察が出動したと言われる伝説めいた話のあったメイド喫茶coschaが有り、昔通った記憶が・・・
結構前に無くなっていましたが。

「肉汁麺ススム」
何とも食欲の進みそうな名前だこと・・・
店の外の写真を見る限りでは次郎とも違う、白い巨塔が立つような感じではないが、
代わりに肉の巨塔が建立されるようだ。
肉の量も選択式で130g、200g、300g、800g!
豚のバラ肉かな?結構来ます。
私は300gのネギ増しで注文。

生卵がデフォルトで付いてくる様。
そして着丼!
ネギの切り方雑だなー。
好きだから良いけどさ。
実食した感じは結構美味しい。もっとガッツリコテコテ系の背脂チャッチャ系かと思ったが・・・
意外や意外、肉は濃い目の味付けのガッツリ目だがスープはあっさり目で味の濃さもやや薄めで食べやすかった。
麺は太麺の固茹で。
スープは醤油の豚骨の臭みと魚介系出汁?かな。
美味しいです。
肉の量にもよるが麺よりも肉を食べさせる感じ。
ご飯もすすみます。
ご飯は小盛、並盛、特盛とも100円で値段変わらず。
なかなか良心的です。
豚肉でも良いからガッツリ肉を食べたい日にオススメですね。
また、寄りたいお店です。
Comments